念願のAmazonゴールドカードを取得しました。
Amazonゴールドをつくると、自動的にAmazonプライム会員にもなります。
最近のAmazonは顧客の囲い込みを進めており、プライム会員への優遇が目立つようになってきました。
その作戦にまんまと引っかかっているわけですが、プライム会員になることで「Amazon村」での生活がお得感満載かつ快適になります。
Amazonギフト券の隠れ収入+Amazonプライムの合わせ技で、ゴキゲンAmazonライフが実現します。
アマゾンギフト券でゲットした高級紅茶を淹れて、アマゾンプライムの映画を観るという、(アマゾンに支配された)なんとも安上がりで幸せな休日o(^_^)o
— 若手眼科医Dr.Koalaによる、ライフハック・資産形成・財テクの軌跡 (@Dr_Koala_JAPAN) November 18, 2018
たくさんのメリットを、並べてみましょう。
もくじ
- ■つねに送料無料!
- ■プライム会員限定商品が買える
- ■お急ぎ便・日時指定便が無料:最短で当日中に商品をお届け
- ■Prime Now:注文後1時間で商品届く
- ■Prime Video プライムビデオ:対象の映画やTV番組が見放題
- ■Prime Music プライムミュージック:100万曲以上が聴き放題
- ■Prime Reading プライムリーディング:さまざまなデバイスで、本・マンガ・雑誌が読み放題
- ■Prime Photos プライム・フォト:好きなだけ写真を保存可能
- ■プライム会員限定先行タイムセール:通常より30分早くタイムセールに参加可能
- ■Amazonパントリー:低価格の商品をひとつから必要な分だけお届け
- ■Amazonファミリー:おむつやベビー用品ほかお得な限定セールに参加
- ■Amazonプライム まとめ
■つねに送料無料!
2000円以下なら送料がかかるAmazonですが、プライム会員なら無料です。
ちょっとしたものを買いたいとき、無理に他の必要のないものをまとめ買いしなくてすみます。
宅配業者には申し訳ないのですが、やっぱり思い立った時にすぐ買えるって、本当に便利です。
しかも後述の通り、お急ぎ便にもなるのですぐに届きます♪
このレスポンスの早さは、プライム会員の最大の魅力だと思います。
■プライム会員限定商品が買える
最近のAmazonは、競争力の高い(競合他社よりも価格競争で勝る)商品を、プライム会員限定で開放していることがしばしばあります。
プライム会員だけが、その恩恵にあずかれます。
■お急ぎ便・日時指定便が無料:最短で当日中に商品をお届け
通常であればお急ぎ便やお届け日時指定便には都度500~640円かかりますが、プライム会員なら無料です。
不在通知~再配達の一連のやりとりは、自分にも宅配会社にも不毛です。
「時は金なり」というだけあって、配達の無駄を省けるのはメリットです。
ほしいものが早く手に入るのももちろんgoodですね。
■Prime Now:注文後1時間で商品届く
Prime Nowは、お急ぎ便の究極形です。
専用アプリからの注文で、朝8時から24時まで無料で時間を指定して注文することができます。
専用の配送員が届けてくれるので、なんと注文から1時間で到着します。(対象エリアのみ)
1時間で届くわけなので、冷凍・冷蔵はもちろん、惣菜なんかも注文することができます。
この早さは、同業他社を寄せ付けませんね。
■Prime Video プライムビデオ:対象の映画やTV番組が見放題
暇な時間・スキマ時間もプライムビデオがあれば退屈しません。
ジャンルを問わず、メジャーな映画なんかも網羅しています。
ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
有名作品の取り扱いがどれだけ多いか、実感できると思います。
以前はiTunesで映画を単品買いしたりしたこともありましたが、もうそれも要りませんね。
※個人的には暇な時間はコンテンツを消費するよりも、マネーを生み出す方がいいと思っています。
ただこの隠れ収入メソッドはそんなに時間がかからないので、私はこれを済ませた後に、通勤中にプライムビデオを楽しんでいます。
バス通勤の時間が潤いますね。
個人的なおすすめは、婚活バラエティ番組の「バチェラー・ジャパン」ですw
■Prime Music プライムミュージック:100万曲以上が聴き放題
プライムミュージックはプライムビデオと同様、無制限です。
取扱曲数は100万曲以上と膨大なので、老若男女問わずお気に入りのコンテンツは見つかると思います。
てくてく歩く時なんかは、ビデオをみるわけにはいかないので音楽を聴いたりしています。
これも聴き放題とは、Amazonおそるべしです。。
■Prime Reading プライムリーディング:さまざまなデバイスで、本・マンガ・雑誌が読み放題
プライムリーディングの登場により、とうとう本まで読み放題になりました。
いくら時間があっても足りませんw
雑誌、小説、新書、、、さまざまなジャンルが揃っています。
アプリさえいれれば、iPhoneでもiPadでも楽しめます。
マルチデバイス環境に最適ですね。
出先での待ち時間なんかに、読み物を楽しんでいます。
■Prime Photos プライム・フォト:好きなだけ写真を保存可能
プライムフォトは、クラウド上に無制限に写真を保存しておけるサービスです。
スマホでもタブレットでもPCでも利用可能なので、マルチデバイスにばっちり対応です。
私は今のところ、ワード、エクセル、パワーポイントファイル、動画ファイルも複数デバイス間で同期しておきたいのでDropboxを活用しています。
■プライム会員限定先行タイムセール:通常より30分早くタイムセールに参加可能
Amazonのタイムセールは割引率がよく、掘り出し物がけっこう見つかります。
ただ割がよければよいほど他の人も狙うので、競争が激しくなります。
プライム会員限定の先行セールであれば、一般の人に先んじて優良商品を確保することができます。
ほしかったものが安くなっているときは、本当にお得に買い物ができます。
■Amazonパントリー:低価格の商品をひとつから必要な分だけお届け
Amazonパントリーは、主に食材や日用品を買えるサービスです。
いろいろな商品を、段ボール箱に詰めて買うイメージです。
安さ的にはさほどメリットはないですが、いろいろ詰め込んで、しかもまとめて家まで送ってくれるという意味では楽です。
まあこれは、ふつうにAmazonで買うのと大差がないのでそんなにメリットはないかもしれません。
■Amazonファミリー:おむつやベビー用品ほかお得な限定セールに参加
Amazonファミリーでは、おむつやおしりふきなどのベビー用品が、15%offで買えたりします。
赤ちゃんのいる家ではお得度が高いようです。
まあ、私のようなモテない独身男とは縁のないサービスです(悲)
■Amazonプライム まとめ
Amazonプライム会員のメリットを羅列してみました。
Amazonによる、おそるべき囲い込みサービスです。
Amazonゴールドを持っているだけで、プライム会員にも自動的になれるのはやっぱりありがたいですね。
別に特典を無理して全部使わなくてもいいと思うんです。
個人的には
少額でも配送料無料
お急ぎ便無料
日時指定無料
だけでも十分です。
あとはAmazonギフト券を稼ぎ出した後でも時間があれば
プライムビデオ・ミュージック・キンドル(プライムリーディング)で空き時間を活用できれば御の字です。