収支・金融資産 2018年2月
コメントを残す

収支 手取り収入:53万円 (配当除く) 支出:16万円 (保険やiDeCo含む) →貯蓄:37万円 貯蓄率:70% バイト収入が多めでしたが、確定申告の追加 … 続きを読む
収支 手取り収入:53万円 (配当除く) 支出:16万円 (保険やiDeCo含む) →貯蓄:37万円 貯蓄率:70% バイト収入が多めでしたが、確定申告の追加 … 続きを読む
iDeCoという制度を御存じでしょうか。 所得が高い人ほど有利な、節税にも使える制度ですが、私の周りでは残念ながら知らない先生が多いです。 私がiDeCoを運用 … 続きを読む
株を買うにも、投資信託を買うにも、ETFを買うにも、まずは証券会社で口座を開かなければいけません。 世の中には山ほど証券会社があり、投資を始めようと思ってもその … 続きを読む
節税対策を考える際、医師が真っ先に考えるべきはふるさと納税です。 時間効率を追求し、要領よく節税していきましょう。 ちなみに節税全般についてはこちら↓ 医師の節 … 続きを読む
収支 手取り収入:59万円 (配当除く) 支出:17万円 (保険やiDeCo含む) →貯蓄:42万円 貯蓄率:71% 出張費補助で、支出が低く出ました(#^. … 続きを読む