資産形成初心者におすすめ:「お金の教養講座」に行ってみた


資産形成を始めるきっかけになった思い出話です。

このブログを始めるよりもずっと前のこと。

医師としての仕事が少しずつ板についてきて、資産形成・資産運用が気になりだしていたころ、たまたま「お金の教養講座」の広告を見つけ、ものは試しと受講してみたのでした。

お金の教養講座」は、当時資産形成に興味を持っていただけだった私を、実際の資産形成家に引き上げてくれたきっかけをくれた、思い出深い人生の分岐点となった講座です。

もともと貧乏な育ちだったためお金への興味は人一倍ありましたが、具体的な歩みを始めたのはこの講座を受けたのが始まりです。

資産形成の初心者、マネーリテラシーが低いと自負する方には、ちょうどよいセミナーだと思います。
無料で気軽にトライできるという点で、みなさんにおすすめしやすい講座です。

■「お金の教養講座」とは

フィナンシャルアカデミー:金融機関から独立した「お金の予備校」

ファイナンシャルアカデミーという会社が運営する、いわば「お金の予備校」です。
お金に関する知識・スキルを教える学校のようなものです。

このファイナンシャルアカデミーが特筆すべきなのは、独立系だということです。
金融機関や証券会社がスポンサーについていないので、中立的な講義を受けられます。

お医者さんはよくご存知と思いますが、××製薬主催のセミナーで、××製薬の薬剤をディスったりしませんよね。
講師はナチュラルに、同社製品を宣伝しますよね。(たまにナチュラルでないときがありますがw)

スポンサーは、正当・中立な情報提供を阻害します

しかしお金の教養講座」はスポンサーなしで独立しているわけですから、特定の金融機関・金融商品へ勧誘されたりはしません。

「お金の教養講座」は2種類


お金の教養講座」には、PlusとBasicの2種類があります。

どちらも無料
で受講できますが、Plusの場合にはBasicの内容に加えて株・FX・不動産の入門講座もセットで受けられます。

「どちらも無料なんだったらとうぜんPlusでしょ」ということで、私はPlusを選択しました。

ちなみに講座当日の会場には数十人の受講生がおり、年齢・男女もバラバラでした。
老若男女、誰しもお金の悩みは尽きませんね。

■「お金の教養講座Plus」

「お金の教養講座Plus」は

①お金の教養
②株式
③外貨・FX
④不動産

の4つのセクションから成っていました。

①お金の教養


貯金していくための工夫、資産を増やしていく基本スタンスを取り扱います。

家計簿のつけ方、バランスシート作成(なんのことかは受講すれば分かります)、天引き貯蓄などなど。
楽に、しかし効率よくお金を貯めるコツが詰まっています

マネーリテラシーの低い方であれば、目からウロコの連続と思います。
今でこそ私もこのブログであれこれ書いていますが、当時はけっこう衝撃を受けました

それと同時に、働き出して早い段階でこの講座に巡り合えて幸運だったな、とも思いました。
資産形成は時間が大きな味方になるからです。

②株式


株式投資の世界では知っておくべき概念があります。
PER、PBR、自己資本比率などなど、、、

この講座では企業分析・銘柄選択のために必要なパラメータ・指標を学ぶことができました。

医師である私は結局、個別銘柄分析は本業の費用対効果に劣ると考えて、個別株はせずに「ラクチンETF投資」を選択しています。

医師投資家が、ETF(上場投資信託)を購入する理由

しかし株式投資をする人間であれば、これらの指標は必須の知識です。
ETFは会社単独ではなく業種全体・市場全体になるわけですが、その全体の中でもPERなんかの指標は生きてきます。

当然私の投資判断にも、これらのパラメータは組み込んであります。というかまともな投資家であればこれらの指標を理解・活用していないはずがありません。

今振り返ってみれば、株式投資の基礎を学ぶ上ではうってつけの講座内容でした。

③外貨・FX


私自身は、FXは投機性(ギャンブル性)が高いと考えておりあまり好きではありません
継続して利益を上げるのも難しいと思っています。

しかし海外ETFを購入するため外貨は必須です。

FXや外貨預金をするかどうかは個人の自由ですが
金利だったり、それを中央銀行が調整する意義、調整した結果起こることなどは、経済の常識として知っておくべきです。

日々の経済ニュースの見方が変わります。まさに「教養」ですね。
株価の流れを理解し予測するにも、為替の知識は必要不可欠です。

④不動産


不動産は、私たちの住居であり最大の固定費支出先です。
家賃が割高かどうかの判断方法、ハズレ物件を買ってしまわないための注意点など、実践的なテクニックがありました。

また不動産もメジャーな投資商品の一つですね。
ただ今のところ私は不動産投資には手を出していません。
不動産は最初に融資を受ける必要があるし、金額が大きくなりやすいのでその分リスクも高くなりがちだからです。
生半可な知識ではやけどをしてしまうし、不動産に本腰を入れるほど本業は暇ではありません

しかし損しない物件の選び方・着目点など素人に有用な知識がいろいろありました。
不動産は法律・税制がややこしいので、住居用・投資用に限らずそこもしっかり理解しておく必要がありますね。
税制について知っているかどうかで、税金の支払いが20-30万円変わったりすることもあります

医師は不動産投資に向いている? 株式と不動産を比べてみる

■「お金の教養講座」の注意点

ファイナンシャルアカデミーはボランティアではない

当たり前の話ですが、「お金の教養講座」はボランティアではありません
無料講座ばっかりやっていては、利益を出せませんw

お金の教養講座」以外にさまざまなお金・資産形成関連のスクール・講座があり、その受講料収入がかれらの活動の源泉です。

しかし逆に言うと、金融機関や投資商品がスポンサーについているわけではありませんから、不当に特定の商品・サービスを勧められることはありません

もしも無料講座が気に入り、自分が受けてみたいと思うような講座が他にもあれば受講すればよいでしょう。
けっこういいお値段なのですが、その価値に見合うと思うのであれば問題はありません。

また某美容エステなんかとは違って、強引な勧誘は一切ありません
講座案内の説明や資料配布はありますが、それだけです。
自分から会場にいるスタッフに声をかけて受講申し込みしなければ、それ以外にはまったく勧誘されませんでした。
そのあたりはとても気持ちが良いです。
脱毛エステなんかは、かなりしつこいらしいですからね...

そもそも申込から受講し終わるまでに必要なのは「名前」と「メールアドレス」だけなので、変な電話や郵便物に悩まされる可能性も0%です。
無料講座受講に際して、個人情報を渡す必要がありません

無料講座のエリアが限られる

対面式の無料講座は東京・横浜・名古屋・大阪に限られます

いちおう地方の人向けに1000円でwebバージョンもありますが、無料で聞けるものにお金を払うのは個人的にはイヤです笑

■それでも「お金の教養講座」はおすすめ


私はこの無料講座をきっかけにして、資産形成の具体的なアクションを開始しました
そういう意味で、受講してよかったと心の底から思います

何気なく広告をクリックしていなかったら、今の手持ちの資産はもっと少なかったと思います。
(全然乗りもしないのに、調子に乗って車買っちゃったくらいですからw)

※現在の資産状況


青=現金 赤=リスク資産評価額 オレンジ=金融資産総額

有料講座を受講すべきかどうか

それから、有料講座(さまざまなコースがありますが、数万~30万円程度)は私の場合、一切契約しませんでした

無料講座で基本的なスタンス・エッセンスを学べたため、この土台があれば本で勉強するなり自分で実践するなりでなんとかなるかな、と思ったからです。

この受講料は私にとってはちょっと高すぎる、コスパが悪い、と判断しました。

全くのゼロから一人で勉強するのは難しいですが、少し助走がつけば案外自学自習でもなんとかなるものです。「勉強版 慣性の法則」とでも名付けてみます。

実際の講義で使用されるテキストも会場で手に取ることができますが、正直言ってファイナンシャルアカデミー秘伝の、門外不出のテクニックがあるわけではありません
扱うのはあくまで正攻法的な原理・原則です。
それを講師が対面で説明してくれるところに講座の価値があるわけです。

要するに、受験生が予備校で勉強するか、参考書で勉強するかの違いと同じだと思います。

私はド田舎出身ですが、ド田舎には有名進学予備校なんてありませんでした。
あったとしても、金銭的に通うのは無理だったと思います。
自分で本を買ったり、学校の先生に聞いたりするしか方法はありませんでした。
一浪していますが、自宅浪人でした。

予備校代は家計状況的にも1円たりともかけられませんでしたが、それでもちゃんと医学部に合格することができました。

参考書からでも同じ情報が得られるなら、予備校の授業料に見合う高い勉強効率が得られるかを、受講の判断材料にすべきです。
コストパフォーマンスの概念は、そのころの私にもあったのです。

私は過去の大学受験の経験から、マネーリテラシーについては自習で大丈夫だと当時考えました。

やっぱり人に説明してもらう方が理解しやすい・耳から入るほうが効率がいい、というスタイルの人は、受講してもいいと思います。
当時貰った講座カリキュラム表を見ても、まっとうなことしか書いてありません
講義内容自体は信頼できます
講座のコストパフォーマンスが個々人によって違うというだけです。

実際のところは有料講座を受講したことがないので詳細は分かりませんが、今のところは自分なりの資産形成の工夫ができているし、有料講座なしでも私生活を楽しみながらも資産はしっかり育ってくれているかなと思っています。

というわけで、有料講座まで進むかはさておき、無料講座は万人におすすめできる、資産運用の第一歩だと心の底から思っています。

>>>「お金の教養講座」はこちらから

※むしろ、有料講座を受講した人は感想を教えてください笑

 

■関連記事はこちら

 

 

 

Dr.Koalaの執筆活動をサポートしてくださる方はこちらへ↓↓

 

 

 


 

 

コメントを残す