私はコミュ障の非モテ・ブサメンです。
「顔キモイ」と言われて振られたこともあります。
アスペ気味で、空気を読むのが苦手です。
医師免許こそ持っていますが、これまでの恋愛は散々な思いをたくさんしてきました。
婚活もなかなかうまくいっていません。
医学部時代の友人や医師の同僚も、あっという間に結婚していきました。
ぽつんと1人取り残されたような気持ちになり、寂しさも大きいですね。
地位財・非地位財という言葉があります。
記事にもしましたが、私は幸せな家庭をつくりたい気持ちが人一倍強いです。
「地位財と非地位財」資産形成マインドを育てよう
ここでは、とある独身男性医師の婚活模様を記事にしてみます。
恋愛工学ではないですが、チャンスは挑戦しないとモノにできません。
低い打率であるならば、打席数を増やすか打率を高めるかしか、ヒットを打つ方法はありません。
今回は打席数を増やすための試みを記します。
もくじ
■友人・知人からの紹介:安心感がピカイチ
私は友人や職場でも婚活中であることを公言しています。
どこに素敵な人が隠れているか分からないので、受け皿はつねに広く・大きくしておくべきだと考えています。
友人はときどき(見かねて?)紹介してくれますが、職場の人たちはなしのつぶてですw
婚活していることを職場で公言しているにもかかわらず誰も私に女性を紹介しないということは、つまりそういうことです。
— 若手眼科医Dr.Koalaによる、ライフハック・資産形成・財テクの軌跡 (@Dr_Koala_JAPAN) October 19, 2018
知っている人からの紹介だと、人間性がある程度会う前から信頼できるのがいいですね。
■婚活パーティー:打席数を増やす試み
婚活と聞いて私が一番最初に思い浮かぶのは「婚活パーティー」です。
「オタク婚活パーティー」とか「フットサル婚活」とかいろいろジャンルがあっておもしろいのですが、私は医師限定の婚活パーティーに参戦したことがあります。
コミュ力が人並みにあれば大丈夫だと思うのですが、コミュ障の私には難易度が高めでした^^;
ふつうの婚活パーティーは男性の参加費が高いですが、医師限定のものは逆なのが特徴的ですね。
医師限定の婚活パーティーに、独身男性医師が行ってみた 「エクシオ シンデレラナイト・男性医師編」
■結婚相談所:本格的な出会いを求めて
結婚相談所も、利用して結婚した上司が複数います。
その上司のアドバイスも参考に、私も医師向けの結婚相談所に入会しています。
こういった結婚相談所の特徴としては「いいところのお嬢様」率が非常に高いです。
「親が医師です」「有名私大や国公立大卒」など、清楚で上品な方がかなりの割合を占めます。
こんな私でも、1回目の食事なら何度も行くことができました (※そのあとは知りません 悲)
【婚活】フェリーチェ(FELICE) 医師向け結婚相談所に登録してみた
■婚活アプリ:いまやスマホで婚活できる時代
婚活アプリは近年急速に増えていますね。
後輩の医師なんかは、婚活アプリ経由の出会いを通して結婚した人もちらほらいます。
一気に普及した感がありますね。
合コンや婚活パーティーと違って、実際に会う前から相手のことが知れるので使いやすいです。
私もいくつか登録していて、とくに有用と思うものを1つ紹介します。
Pairs (ペアーズ):最大手婚活アプリ 数撃ちゃ当たる・・・!?
会員数が非常に多いです。
次から次へと新しい会員がやってきます。
モデルみたいな美人もうじゃうじゃ居ます。
(もちろん、私がいいね!を押してもマッチングはしませんw)
数撃ちゃ当たる・・・かなと思って、主力として使っています。
打率が低いなら、打席数を増やさないといけませんからね。。
Pairsの利点としては、Facebook連携なので友人は表示されません。
また有料のプライベートモードにすることで「異性が検索しても自分は表示されない」つまり「自分がいいね!を押した人にしか自分のプロフィールが表示されない」仕様にできます。
婚活アプリは恥ずかしいという人も、若干の追加料金でプライバシーを完全防御することができます。
世の中、お金ですね...笑
システムや料金などは、公式サイトをチェックしてください。
公式サイトはこちら>>>pairs
W-PREMIUM:憧れのCA(客室乗務員)さんと出会うための最短経路
女性がCA(客室乗務員)さん限定という、なかなかのアプリですw笑
正直、女子アナとかCAさんとか、男なら誰しもが憧れる花形職業ですよね。
私実は少し前にこのサービスに登録していました。
「医師免許があればモテるだろ!」とまだ思っていた頃の話ですw
ブサメンでも医師免許さえあれば何かの間違いで、客室乗務員さんと付き合ったりできるのでは...と思いまして...w
そして実は、驚くべきことにw、実際に付き合うことができました!!!このブサメン非モテがw
実は私、某婚活サービスを使って一度だけ・奇跡的にCAさんとお付き合いしたことがあります。
別れ際に「あなたが医者じゃなかったら、絶対私付き合ってなかったから!!!」とキレられましたがw
医師免許を有効活用できた、とも言えます...。。
— 若手眼科医Dr.Koalaによる、ライフハック・資産形成・財テクの軌跡 (@Dr_Koala_JAPAN) January 25, 2019
結局はあまり続かずに振られてしまったのですが、使ってみた感想としてこのサービスは案外穴場だなと思いました。
というのも、どうも男性の数が相当少ないようなのです。
ブサメンでもいろいろなCAさんとやりとりできましたし、複数のCAさんが「同じ男性が紹介されてくる、しかもおじさんが多い」と言っていたので、これは確実だと思います。
男性の参加条件が
医師・歯科医師・経営者・弁護士・会計士・税理士・上場/大手企業勤務・国家公務員・年収800万円以上いずれか
となっており、これがけっこう厳しいのだと思います。
写真審査もありますが、私はカメラ好きの友人にいいかんじに盛ってもらい、フォトショップ修正をかけたら通りましたw
男性不足だとすれば、審査も緩いのではないかと想像しています。
「顔キモイ」と言われて振られた経験のある、私が通るくらいですのでw
ブサメン・非モテの私(幸いなことに、当時はギリギリ20代でした)でもお付き合いできたということは、フツメン以上の若手医師ならけっこうチャンスがあるのでは、と思います。
主要空港を擁する大都市圏(札幌・関東・中部・関西・福岡・那覇あたり)にお住まいの方でCAさんと出会ってみたい方には適しているマッチングサービスかもしれません。
ちなみにふつうの婚活サービスよりお値段は高めです。
私が登録した時と料金体系が変わっているので、最新情報については公式サイトを確認してください。
>>>ダブルプレミアム (CAとの婚活) 公式サイトはこちら
もっと具体的にどんなかんじだったかとか・実際のお付き合いの様子とかは、気が向いたらnoteで限定記事でも書きましょうかね。。笑
■独身非モテの男性医師が使う婚活アプリ・サービス まとめ
恋愛工学で有名な藤沢氏の著書によると
モテ=ヒットレシオ×試行回数
つまり恋愛を成功させるためには、「成功確率(打率)を上げる」のと「出会いの数(打席数)を増やす」の両方が重要ということです。
私の場合は成功確率が著しく低いために、出会いの数を増やさなければいけません。
そのための工夫・努力が上記なのです。
しかし、もちろん成功確率も低いまま放っておいてはいけません。
効率を高めたければ、ボトルネックを引き上げる必要があります。
頭でっかちの独身婚活医師による、成功確率(打率)を高めるための試みはこちらの記事にしたためました↓