2914 JT (日本たばこ産業)を100株購入
JT(日本たばこ産業)を100株購入しました。
最近の値下がり傾向で利回りが上昇してきました。
リスク資産のドル建比率が高いので、為替変動リスク緩和も兼ねて購入です。
タバコ事業は利益率の高さが有名です。超長期ではじり貧産業だと思っていますが、財務状況をみても海外の同業他社を見ていてもまだしばらくは大丈夫そうです。
キャピタルゲインはしょぼいでしょうが、それなりのインカムゲインは見込めます。
大株主が国(財務大臣)だという点も安心材料になります。
株主優待は200株までproportionalなので、もしもさらに下がればナンピン買いしてもいいかなといった感じです。
ENB エンブリッジ購入
同じく株価下落傾向のエンブリッジを購入しました。
北米の、主に原油・天然ガスを扱う会社です。
本社がカナダのため現地税が15%なのが痛いですが...海外税額控除で取りこぼしを減らさないといけません。
カナダ経済はほとんど米国経済と一体なのであまり分散にはならないのと、エネルギーセクター自体がちょっと扱いにくい、という欠点はあります。((公益的な性格もある銘柄ではありますが))
当分は配当を吐き出してもらうこととします。
金融資産
万円 | ||
---|---|---|
◇現金 | ||
◇明治安田 じぶんの積立 | ※ | |
◇JA共済 ライフロード | ※ | 60歳以降終身 最低保障:103000円/年 |
◆ウェルスナビ | ||
◆ニッセイ外国株式 | iDeCo | |
金融資産合計 |
金融資産の推移
※青=現金 赤=リスク資産評価額 オレンジ=金融資産総額
現在の資産形成カーブでいけば、2018年中には1000万円に十分到達できるでしょうか。