収支
手取り収入:62万円 (配当除く)
支出:20万円 (貯蓄型保険やiDeCoを含む、厳しめ算定です)
→貯蓄:42万円
貯蓄率:70%
冠婚葬祭などで支出が増えましたが、バイト収入もありなんとか貯蓄率70%を達成しました◎
方針
一刻も早く種銭を増やすのが重要ですが、一方で過度な倹約による経験の逸失も問題です。若い時にしかできない体験や、自己研鑽・自己投資を惜しんではいけません。メリハリのきいたお金の使い方を心がけ、コストパフォーマンスを常に考えます。無駄なお金は100円でも払いませんが、価値ある10万円なら喜んで使います。
概ね現金資産600~700万円を超えた分を、すべて投資へ回していきます。
投資クラスタの方々からすると現金比率がかなり高めですが、数年以内に結婚(相手はまだいませんがw)や大学院進学による減給、さらには留学の可能性があるためです。
金融資産
万円 | ||
---|---|---|
◇現金 | ||
◇明治安田 じぶんの積立 | ※ | |
◇JA共済 ライフロード | ※ | 60歳以降終身 最低保障:103000円/年 |
◆ウェルスナビ | ||
◆ニッセイ外国株式 | iDeCo | |
金融資産合計 |
金融資産の推移
※青=現金 赤=リスク資産評価額 オレンジ=金融資産総額
総資産900万円が見えてきました。当面の目標は1000万円です。
この調子でいけば、2018年中には到達できるでしょうか。