成長段階別の、おすすめ本まとめです。
高校を卒業して医学部医学科に入学した後、賢く教科書を選択していくことでより効率的に力をつけていくことができます。
それぞれ、詳しい解説はリンク記事から飛べるようになっています。
もくじ
■事前知識:医学書を安く買う方法について
教科書選びの前に、どうすれば安く買えるかを知っておきましょう。
一度知ってしまえば、それ以降ずっとお得に教科書をそろえることができます。
医学書を安く買う方法とコツをまとめてみた
■医学生におすすめの教科書 (基礎医学)
受験戦争を終えて一旦ねじが緩む時期です。
花の大学生活を謳歌しながらも、要領よくポイントを抑えた勉強をしておけば今後の勉強がぐっと楽になります。
基礎医学を効率よく勉強する極意、教えます!
医学生が絶対買うべき基礎医学の1冊 医師として働いているからこそ分かる良書
医学英語を学んだり、英語そのものを学んだりする時間があるのは学生の特権です。
医師として働き出すと、そんな時間はなかなかとれませんから。
今のうちに、実用的な英語力をしっかりつけておくとよいでしょう。
【医学英語】医学生におすすめの英語学習教材・勉強法 まとめ
「速読英単語メソッド」を、専門分野の英単語学習に応用する
さらに、医学英語と絡めて専門科目を学ぶと一石二鳥です。
薬理学のおすすめ教科書 薬理学は英語で学ぼう
■医学生におすすめの教科書 (臨床医学)
部活での責任感も増してくる時期です。臨床医学の知識は医師になってからもずっと役に立ちますから、付け焼刃ではなくしっかり理解していきましょう。
医学生におすすめの教科書 臨床医学編
■初期研修医におすすめの教科書 (まずはこれ!)
一気に環境が変わり、とにかく大変な時期です。
とくに初期研修1年目の最初の半年くらいは勉強する時間も満足にとれませんから、効率や要領がより大事になってきます。
一番最初に入手しておくべき、厳選の3冊です。
初期研修医向け おすすめの教科書を3冊厳選!
研修医としての心構えも、効率よく医学知識や技術を学ぶために必須ですね。
医学生と医師の違いをしっかり理解し、早い段階でステップアップしていきたいものです。
「研修医になったら必ず読んでください」:新米医師が初期研修を充実させるために
■初期研修医におすすめの教科書 (診療科毎・ジャンル毎)
科ごとに少しずつ攻略法が異なります。
それを予め把握しておけば、1-2ヶ月の短いローテーションであったとしても有意義な研修をすることができます。
初期研修医向け おすすめ本を厳選!
医学英語も、腰を据えて勉強するなら研修医の時期が最後のチャンスでしょう。
新研修医制度によりモラトリアム期間が延びたので、研修医2年目は比較的時間のゆとりがある一方、専門科1年目は負担がかなり重くなっています。
専門科に進めば、1年目から「○○科が専門の先生」と扱われます。
「○○科の人間」として、専門的な判断を卒後3年目の4月から求められます。
上司から大切に扱われていた研修医時代と異なり、最年少として雑用も大量に降り注ぎます。
どの科に進んだ友人に聞いても、やはり卒後3~4年目はしんどそうです。
英語ができるかどうかは医師人生の今後の可能性を大きく左右する重要な問題ですが、英語の習得には時間がかかります。
遅くとも初期研修医のうちに、手を付け始めたいところです。
【医学英語】医師におすすめの英語学習教材・勉強法 まとめ
■眼科専攻医におすすめの教科書
眼科以外の後期研修については詳しく知りませんので、とりあえず眼科を専攻したと仮定します笑
サブスペシャリティごとに良書があるので、それを中心に研修をしましょう。
たくさん買っても目移りするだけなので、下で挙げたようにサブスペシャリティ毎に1冊の”エース本”を選定しておき、それを使い倒すのがおすすめです。
眼科研修医向け おすすめ教科書決定版!
■使い終えた教科書・医学書の活用法
医学の世界は広くて深く、医学生の間も医師になってからもたくさんの医学書を買って勉強していきます。
そのたくさんの教科書の中には、自分には必要がなくなるものもどうしても出てきてしまいます。
そんな医学書も捨ててしまわずに、上手に売れば資源を有効に活用することができます。
ゴミがお金に変わり、どこかの誰かがまた医学書を大事に使ってくれます。